2018年02月06日
EPOC
excess post-exercise oxygen consumption
運動後過剰酸素消費
「クルマがブレーキをかけてすぐに止まれないように、
カラダだって運動をやめても即座に安静状態に戻るわけではなく、
しばらく代謝が高い状況が続く。…
運動後酸素消費が増えることを指す。
代謝が安静時より高まるのは、細胞の修復、使ったグリコーゲンの補充、
ホルモンの分泌と調整などにより、体内を運動前の平和な環境へ戻そうとするホメオスタシスのためだとされる。」
運動後過剰酸素消費
「クルマがブレーキをかけてすぐに止まれないように、
カラダだって運動をやめても即座に安静状態に戻るわけではなく、
しばらく代謝が高い状況が続く。…
運動後酸素消費が増えることを指す。
代謝が安静時より高まるのは、細胞の修復、使ったグリコーゲンの補充、
ホルモンの分泌と調整などにより、体内を運動前の平和な環境へ戻そうとするホメオスタシスのためだとされる。」
Posted by fisico at
12:06
│Comments(0)
2018年02月06日
食事、筋肉系の怪我
サッカー、長友佑都選手の記事。
「…筋膜炎や肉離れといった筋肉系のケガは無理すると逆にひどくなります。
外からマッサージをしても対処療法にしかならないので食事でリカバリーをすることが重要。
中から細胞レベルで変えていかないとリカバリーに繋がらないので、
休養と食事が一番だと思います。」
その通りだと思います。
トレーナーさん、セラピストのみなさん、
どんな関わり方してますか?
Posted by fisico at
11:54
│Comments(0)
2018年02月06日
NEAT
日常の生活活動で消費されるエネルギーのこと。
nonexercise activity thermogenesis
nonexercise activity thermogenesis
Posted by fisico at
11:43
│Comments(0)